もしディマシュ宅に入れたとしたら

この方はデリバリーでお料理をディマシュ宅に持って行ったのでしょうか?

ディマシュ宅に上がれるなんて、いいなぁ~~~

カザフスタンでは今でもこうして自宅に親戚が集まったり、パーティしたりしていますよね ♬

日本では、今では何をするのも外です。

結婚式やお葬式もそうだし、お祝いも会合も、ホテルやレストランです。

私が子どものころは(今から半世紀も前だけど!)カザフスタンのように、なんでも自宅でやりました。

私のおばさんは自宅で結婚式を挙げたし、親戚の集まりも自宅で、一晩中どんちゃん騒ぎをして、お客さんはお泊りでした。

女性陣はお料理から準備から後始末やら大変でした!

今の私なら、大変だからお断り ((´∀`))ケラケラ

でも懐かしいです。

ディマシュたちを見ていると、古き良き習慣がいまでもある。

若者も、まるで日本の明治維新の獅子たちのような感じで、カザフスタンのために頑張るという意識があふれています。

今の日本の若者には、こんな気概はないだろな。

ちょっとうらやましいです。

 

トップページ

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押してくださるとうれしいです!


このブログが気に入ったらフォローをお願いします。
ディマシュ追いかけ隊

ディマシュ クダイベルゲンに心を奪われた大和撫子。寝てもさめてものディマシュことを思っています。ディマシュの情報や、ディマシュについて思ったことを書いていきます。 詳しいプロフィールはこちら トップページ I am a Japanese woman who was fascinated by Dimash Qudaibergen. I'm thinking of dimash even if I sleep or wake up. I will write information about Dimash and what I thought about Dimash.

Recent Posts

故郷の誇り ディマシュ

ディマシュの生まれ故郷アクトべ…

8時間 ago

音楽の魔術師 ディマシュ

子どもの頃から音楽の教育を受け…

2日 ago

Virtuosos Talent Showもうすぐです!

みなさん、もうすぐVirtuo…

2日 ago

この衣装は! 反応してしまう私

これは、中国で何かの仕事の時、…

3日 ago

靴はきゅうくつなんだよ ディマシュ

ディマシュ、コンサートの途中で…

5日 ago