あくまでもさわやかなディマシュ

これはたぶん2016年。

 

ディマシュの転機になったスラビアンバザールで優勝してから1年、昨年の勝者としてゲストで呼ばれたディマシュ。

この歌はベラルーシの美しい森  Belovezhskaya Pushcha をたたえる歌です。

 

 



ディマシュ、本当に若い💖

まだ中国でブレークする前ですね。

まだほんの少年という雰囲気が残っています。

透明感があります♬

さわやか~~~

このあと大ブレーク Σ(・□・;)

今では貫禄さえ感じられるディマシュです。

今日もディマシュが元気でしあわせでありますように。

★ 自給自足を目指して養鶏始めました。 雪にも耐えられる鶏小屋を自力で建てました。鳥骨鶏やひよこの様子をyoutubeにアップしていますので、見てね。
秋田弁チャンネル

トップページ


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押してくださるとうれしいです!


このブログが気に入ったらフォローをお願いします。
ディマシュ追いかけ隊

ディマシュ クダイベルゲンに心を奪われた大和撫子。寝てもさめてものディマシュことを思っています。ディマシュの情報や、ディマシュについて思ったことを書いていきます。 詳しいプロフィールはこちら トップページ I am a Japanese woman who was fascinated by Dimash Qudaibergen. I'm thinking of dimash even if I sleep or wake up. I will write information about Dimash and what I thought about Dimash.

Recent Posts

故郷の誇り ディマシュ

ディマシュの生まれ故郷アクトべ…

3時間 ago

音楽の魔術師 ディマシュ

子どもの頃から音楽の教育を受け…

2日 ago

Virtuosos Talent Showもうすぐです!

みなさん、もうすぐVirtuo…

2日 ago

この衣装は! 反応してしまう私

これは、中国で何かの仕事の時、…

3日 ago

靴はきゅうくつなんだよ ディマシュ

ディマシュ、コンサートの途中で…

5日 ago