あくまでもさわやかなディマシュ

SHARE

あくまでもさわやかなディマシュ

これはたぶん2016年。

 

ディマシュの転機になったスラビアンバザールで優勝してから1年、昨年の勝者としてゲストで呼ばれたディマシュ。

この歌はベラルーシの美しい森  Belovezhskaya Pushcha をたたえる歌です。

 

 



ディマシュ、本当に若い💖

まだ中国でブレークする前ですね。

まだほんの少年という雰囲気が残っています。

透明感があります♬

さわやか~~~

このあと大ブレーク Σ(・□・;)

今では貫禄さえ感じられるディマシュです。

今日もディマシュが元気でしあわせでありますように。

★ 自給自足を目指して養鶏始めました。 雪にも耐えられる鶏小屋を自力で建てました。鳥骨鶏やひよこの様子をyoutubeにアップしていますので、見てね。
秋田弁チャンネル

トップページ


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押してくださるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブグ村へ

このブログが気に入ったらフォローをお願いします。
Dimash Qudaibergen ディマシュ クダイベルゲン 寝てもさめても - にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA