ディマシュを知るまで、カザフスタンという国にまるで興味がありませんでした。
ディマシュの歌を YOUTUBE で聞いた2019年1月から一変。
興味津々の国に変わりました
こちらは同じく、私よりちょっと早くディマシュに興味を持ったnaodolce1104さんのインスタから!
The relationship between Kazakhstan
and Japan
Amazing places of Kazakhstan
I’d like to visit Kazakhstan in the near future
1月26日は
カザフスタン日本
外交関係
樹立27周年記念
日本はカザフスタン
が旧ソ連から1991年独立時
世界で最初に承認した国の一つ
1999年国際アスタナ都市計画
コンペで黒川紀章氏
黒川紀章氏設計の代表作には
1998年開港
新クアラルンプール国際空港
1999年オープン
ゴッホ美術館新館
六本木の国立新美術館など
黒川紀章のカザフスタンアスタナ(都市と言う意味)都市計画案は今現在も進行形
ナザルバエフ大統領は来日4回
2016年には国会で演説もなさっています。
小泉、安倍両首相は一度づつカザフスタン来訪
2013年オープン
中央アジア一と言われているアスタナオペラ劇場で安倍首相バレエ鑑賞
日本人バレリーナが3人活躍中
大統領の名前が付けられた英語のみで授業のナザルバエフ大学学長は日本人
前世界銀行副総理だった勝茂夫氏
カザフスタンは教育に力注いでいる
ナザルバエフ大統領令の一つが世界代2位規模の核実験場閉鎖
またカザフスタンにはバイコヌール宇宙基地があり”地球は青かった”の名セリフを残した世界初の宇宙飛行士ガガーリンのロケット
はここから発射
カザフスタンはオーストラリア大陸
についで9番目に国土が広いが半分以上は砂漠。
ただ国土が広いだけに山脈あり、湖あり、森が有りとこの絵葉書の様な手付かずの自然が素晴らしい
海に面していないので、海に囲まれている日本とは全く環境が違うだけに魅力的
今の時期-40℃になる事もあるそうですが、是非花咲く頃に訪れて見たい
なんとカザフスタンは
と
の故郷
またイエルラン•バウダルベック•コジャタエフカザフスタン大使の素晴らしい日本語に脱帽
また参加者からの多岐に渡る質問も日本語で丁寧にお答えになり、お人柄の良さを伺えました。
カザフスタン歌手のDimash
を知り世界が広がりました
また今回で29ヶ国目の大使による講演が千葉県白井市 白井国際交流協会主催で行われ、とても有意義な時間を過ごせました事も合わせて皆様に感謝致します
#日本#japan#カザフスタン#kazakhstan#大使講演#ambassadorslecture#アスタナ#astana#黒川紀章#kishokurokawa#アスタナオペラ劇場#astanaoperatheater#ナザルバエフ大学#nazarbayevuniversity#絵葉書#絵はがき#postcards#amazingplaces#自然#nature#thebeautyofnature#大自然の美しさ#アスタナ国際博覧会#expo2017#dimash#dimashkudaibergen#dimashkudaibergenov#バイコヌール宇宙基地#baikonurspacestation#旧ソ連
12019 / Pixabay[/caption]
ブログランキングに参加中。クリックをお願いします。
コメントを残す