ああ!
この歌を初めて聞いてから、8年もたってしまったのですね。
ディマシュは、この8年で大きく羽ばたきました。
「Love’s Not Over Yet」も、それに合わせて進化した?
3月7日には、各音楽プラットフォームでリリースされます。
そしてなんと! MVがディマシュの公式YOUTUBE にアップされます
Google翻訳
みんな!
3月7日、「Love’s Not Over Yet」が各音楽プラットフォームでリリースされ、ディマシュ・クダイベルゲンの新しいミュージックビデオが公式YouTubeチャンネルでプレミア公開される。

Dimash NEWS をGoogle翻訳したものをのせます。
クリエイターの目から見たディマシュの新曲「Love’s Not Over Yet」
2025年1月30日、ファンの誕生日に、ディマッシュは待望の曲「Love’s Not Over Yet」を3月7日に初公開すると発表した。
リリースに先立ち、DimashNews編集チームは、この曲の作者であるフランスの作曲家Flavien Kompanion氏、アメリカのプロデューサー兼作曲家でグラミー賞を2度受賞したWalter Afanasyev氏、そして編曲家兼作曲家のDmytro Gordon氏にインタビューした。
「Love’s Not Over Yet」という曲の物語は、 2017年にフランスのソングライター、フラビアン・コンパニョンとドミニク・ボルスがディマッシュのためにこの曲を書いたことから始まりました。ファンが初めてこの曲を聴いたのは、中国でのリハーサル中にお気に入りのアーティストが演奏した曲だった。
Flavien Kompanion さんは、Dimash とどのように出会い、すべてが始まったのかについて語ってくれました。
「2017年にFacebookで初めてディマシュの芸術を知ったとき、私はディマシュのリスナーに彼を紹介してほしいとメッセージを残しました。私は彼と一緒に働きたかった。それで友人のアンドレイ・イワノフが私をディマシュのマネージャーに紹介してくれたんです。私たちはパトリック・セバスチャンの番組で初めて会いました。私はディマシュに会えたのと同じくらい、彼に会えて嬉しかったです。なぜなら、私と同じように、彼もララ・ファビアンとセリーヌ・ディオンのファンだったからです。それで彼は私と一緒に働くことに興味を示したのです。
それから私は友人でありビジネスパートナーでもあるドミニク・ブルサにディマッシュのことを話し、「SOS D’un Terrien En Detresse」のような、ディマッシュの幅広い声域を披露する曲を書いてみるよう提案しました。ドミニクと私はピアノの前に座り、他の誰も歌えない(笑)、ディマシュだけが歌える歌詞を書き始めました。
その後、私はディマシュと長い間連絡を取り合うようになり、彼を私の親友であるティエリー・マルタンに紹介しました。ティエリーは毎年、エヴァ・ロンゴリアのグローバル・ギフト財団のイベントを企画しています。ララ・ファビアンと一緒に仕事をしているティエリーは、ディマシュの声に驚嘆した。彼は彼女をエヴァ・ロンゴリアに紹介した。パリのグローバルギフトで、ディマシュは「 All By Myself」を披露し、観客全員が立ち上がって拍手喝采した。 「ディマシュの生の歌声を聴くのは私にとって信じられない気持ちでした。」
***
この作品のデモ版は、2017年に制作のためにウォルター・アファナシエフに渡されました。何年も経ち、もちろんディマシュも含めて多くのことが変わりました。私たちは作者たちに、曲の最終バージョンと最初のバージョンに何か違いがあるかどうか尋ねました。
「フラヴィアンとドミニクは2017年以来、私にとってサウンド、アレンジ、ハーモニーにおいて大きく変化しました。この曲は元々は全く違う状態だった。最終的に、デヴォン・グレイブスがこの曲の歌詞を書いた。 「こうしてこの歌は今日のような形になったのです」とアファナシエフ氏は答えた。
「この曲は長年にわたって進化してきました。」指揮者ワルテル・アファナシエフは合唱団に変更を加えたいと考えていました。 「彼はまた、文化間の素晴らしい架け橋も築いた」とコンパニオン氏は付け加えた。
***
3年後の2020年という困難な年に、この作品のオーケストラ部分はパリのセーヌ・ミュジカル・ホールで録音されました。
新しい曲のジャンルについて尋ねられたとき、マエストロのワルテル・アファナシエフは、この曲をポップ・クラシックに分類するだろうと述べた。
作者たちは、この曲のオーケストラ部分をどのように制作したかについて語りました。
ウォルター・アファナシエフ:
「レコーディングを始める前に、必ずオーケストラのデモ版を作ります。 」つまり、まずは自分がどう聞くかのデモをやってもらったんです。その後、私のアレンジャーであるドミトリー・ゴードンとオーケストラが私のアイデアに基づいて楽譜を書きます。
パンデミックがあったため、ライブレコーディングを企画する機会があまりありませんでした。しかし幸運なことに、フラヴィアンとドミニクはパリ・オペラ座と合意し、そこで録音することになった。これはZoomで録音しました。私はロサンゼルス、彼らはパリにいます。その結果に私はとても満足しました。
フラビアン・コンパニオン:
「ウォルターは素晴らしいオーケストラアレンジをしてくれました!これはCOVID-19パンデミックのため困難な作業でした。ミュージシャン全員がマスクを着用しながら歌うというのは、私たち全員にとって素晴らしいミッションでした。
ウォルターはオンラインで遠隔的に録画を監視していた。フランスの非常に有名な管弦楽曲の作曲家 、ブリス・ダヴォリが指揮をしました。ドミニクと私は、これらのオーケストラ録音の整理作業ができたことをとても嬉しく思っています。 「私たちの記憶に永遠に残るこの魔法のような瞬間は、私たちに大きな影響を与えたからです。」
ドミトロ・ゴードン:
「2017年にロサンゼルスでウォルターと一緒に仕事をしていたときから、この曲はよく知っていたんだ。彼はかつて、他に類を見ないユニークな声を持つ素晴らしいカザフスタンの歌手、ディマシュ・クダイベルゲンの登場について話してくれました。彼は私たちのために「SOS D’un Terrien En Detresse」を演奏してくれましたが、私たちはあまりの驚きに何と言えばいいのか分かりませんでした。その後、ディマシュが到着し、彼らはウォルターと一緒に新曲の一部を演奏し始めました。
2020年は、ウォルターがアレンジを担当する一方で、私はサウンドエンジニアリングの技術的な側面をより多く担当しました。オーケストラのパートが割り当てられました。 「私の仕事は、それらを生のオーケストラに適応させ、作者が要求するレベルで制作することでした。」
新曲の作詞家であるデヴォン・グレイブスは、完成した曲にすぐに歌詞を書いた。 Flavien Kompanion 氏は、テキストの作業がどのように進んだかについて次のように述べています。
「7年前、ディマシュがユネスコのイベントに参加するために来たとき、私はスタジオにこの曲のデモ版をディマシュの声で録音するよう依頼する機会がありました。申し訳ありませんが、手元にテキストがありませんでした。それで夜遅くに、私は友人である作家のデボン・グレイブスに電話しました。デボンは多くの歌手に曲を書いたアメリカ人です。デボンにこの曲の歌詞を書いてほしいと頼んだところ、彼はすぐに同意してくれました。
翌日、ディマシュはその曲のデモを録音しました。私たちは、有名なテノール歌手のヴァンサン・ニクラスをはじめ、多くの有名歌手と仕事をしている友人のフロラン・ビドゥアンのスタジオにいました。フロランは私のためにスタジオを空けてくれました。もちろん、私は前日彼に電話して警告していました。これは私たちにとって本当に緊急事態でした。彼らのサポートに改めて感謝したい。彼らがいなければ、この曲は今日のような形にはならなかっただろうから。数年後、ウォルター・デボンはテキストにいくつかの変更を加えるよう依頼されました。
***
自分が演奏するすべての曲について音楽プロデューサーの視点を知りたいというディマッシュのこの性格を考慮して、私たちはウォルター・アファナシエフに、 2023年の冬にディマッシュがロサンゼルスへ創作旅行中にこの曲がどのように書かれたのかを尋ねました。
「ディマシュと一緒に仕事をするのはとても簡単でした。彼は上手に歌う方法を知っている。彼は完璧主義者だ。彼は私が提案した曲を完璧に演奏しました。仕事は標準通りに行われました。もちろん、困難もありました。英語は彼の第一言語ではないからです。
この歌では言葉を正しく発音することが非常に重要でした。だからこそ私たちはこれに一生懸命取り組んできたのです。
私たちは最も素晴らしい曲の一つを書きましたが、演奏するのは非常に困難でした。正直に言うと、ディマシュは「 Love’s Not Over Yet」 を歌える唯一の歌手です。彼はその歌を美しく歌った。 「ブラボー、ディマシュ。君は強い!」と作曲家は語った。
2023年、ドミトロ・ゴードンがスタジオでディマシュのボーカル録音に参加した。当時、ミュージシャンたちはロサンゼルスでディマシュのオリジナル曲を共同制作しており、現在ではそのうちの何人かはすでに聴衆を獲得している。作曲家、編曲家としてディマシュのどの作品が好きか、ドミトロさんに聞いてみました。
「私は子供の頃、クラシッククロスオーバーの大ファンだったので、『Love’s Not Over Yet』は私にとって思い入れのある曲です。」私は現在、作曲家およびプロデューサーとしてさまざまなスタイルに適応してきました。ディマシュが私に彼の曲3曲のプロデュースを託してくれたことは私にとって大変光栄なことです。 「When I’ve Got You」、「Smoke」、「Fire」は、彼の他のレパートリーとは違っていて、実験的である。
ディマシュは私にとって、人生のあらゆる面で興味深い人物です。 「スタイル、ジャンル、方向性など、音楽のあらゆる側面を統合し、調和させていると思います。 」
インタビューの最後に、フラビアン・コンパニオン氏に、2017年にディマッシュ氏と出会ったときから、パリで最後に会ったときまでの間に何か変化があったかどうかを尋ねました。結局8年も経ってしまったんですね…
「私にとって、ディマシュは今でも兄弟です。」彼は私をそう呼ぶんです。私たちは二人の兄弟です。私はいつもこの才能あるミュージシャンを助けようと努めてきました。私は何年もの間、Dimash が私たちのこの曲をライブで演奏するのを心待ちにしていました。 「この後、また一緒に仕事をして新しい曲を書けることを願っています」と作曲家は喜びのメッセージを共有した。
***
2025年…公開前からすでにファンを集めた「愛はまだ終わっていない」は、困難な道を乗り越えて観客を迎える準備をしている。映画化も検討されていたこの作品をミュージカル映画として制作しました。
3月7日には、「Love’s Not Over Yet」という楽曲がすべての音楽プラットフォームでリリースされ、新しいクリップはDimash KudaibergenのYouTubeチャンネルでプレミア公開されます。
★ 自給自足を目指して養鶏始めました。 雪にも耐えられる鶏小屋を自力で建てました。鳥骨鶏やひよこの様子をyoutubeにアップしていますので、見てね。秋田弁チャンネル
トップページ
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押してくださるとうれしいです!

このブログが気に入ったらフォローをお願いします。
コメントを残す