美しいだけではなかったディマシュの新曲、Qairan Elim (Oh my holy land)
昨日の私の投稿 に対してコメントをいただきました。
同じく、雄大な自然と美しく草原をわたる風のような曲を勝手に期待していました。 血が流れてきたあたりから、あれれ?となり、胸が苦しくなり、わたしの薄っぺらい期待はみごとに裏切られました。でも、深くて重くて美しい曲。心が揺さぶられました。 愛の歌ばかりじゃない、ディマシュの一面をみることができた。
それから、直接メッセンジャーで連絡をくださった友人もいました。その方の意見も私と同じでした。
やっぱり、私と同じように感じた方が大勢いたんですね!
時々私に海外の情報を教えてくださる、オーストラリア在住dearsのTさんが、ダイレクトメッセージをくださいました。
紹介させていただきます (^^♪
いつこさん、お久しぶりです。
コロナに世界中が振り回され、気がつけばもう8月ですね。ディマシュの新しいMV、ビデオに込められたメッセージが気になり、久しぶりに色々知りたくなり調べました。多くのDearsたちの見解もあったのでお知らせしますね。
このMVは、7月初旬、ディマシュたちがカザフ曲のアルバム製作中に入ってきたニュースが発端だったそうです。
カザフスタンでのコロナウィルス感染拡大、重症者や死者の数がどんどん増えていく悲惨なニュース。
作曲家のRenat Gaissinが、その時の想いをその場で奏でたところ、それを耳にしたディマシュが、それを歌にして歌いたいと言ったことから、今回のMVリリースに繋がったそうです。
今までにないスピードで出来上がったMVだったようです。MVのナレーション部分では、カザフスタンの先人であるテュルク系民族が、自由を求め自分たちの土地を守るため勇敢に戦ったこと、苦難にも負けず寛大で誠意ある心を忘れなかったことを讃えています。
そしてこのMVは、多くの人が血を流し、命を落としたカザフスタンの悲しい歴史と、コロナウィルスによる悲惨な現状を重ね併わせているようです。
Love of tired swansと同様、このMVも沢山の隠喩が用いられています。
白黒、グレー、といった色は暗澹とした状況を表していること。
ピアノが炎に包まれることで、美しいものが壊されていくという様。
血だらけのピアニストが命尽きるのは、亡くなった先人たち、そしてコロナで亡くなった人たち。
ピアノと共に炎に巻き込まれたディマシュが最後に生き残るのは、このパンデミックから生き残る人たち、コロナで大切な人を失くし心に傷を負いながらも生き抜く人たち、を表しているようです。
最後の映像は、白黒の山の向こうに緑の山が見え、そこから日の出前の太陽の光がかすかに差していることで、明るい未来がそこまで来ている、という希望です。
曲全体を通して短調だったものが、最後の旋律で長調に変わっています。あと余談なんですが。
あるリアクターが、このMVに関して、何の事前知識も持たないまま、英語の歌詞と映像を見て興味深いことを言っていました。
「焼身自殺は、元々チベットの僧侶が政府に抗議するために身を以て抗議した行為で、ディマシュが炎に包まれている姿が、それを思い起こさせる。」と。
私自身、傷ついた人々を表現するにしても、炎に包まれる姿は強烈過ぎるように感じました。
このMVを作っている頃というのは、ちょうどディマシュが花火に関して、珍しく怒りのインスタを上げた頃です。カザフスタン政府のコロナ政策は、国民から非難されているということです。もしかしたら、今回 監督でもあるディマシュは、国に対する抗議も密かに入れたのかも??.と私個人の推測です。
なるほど、深い内容のミュージックビデオなのですね。
私が、重くて苦しいと感じたのも、そういう事だったのですね。
そのTさんが、素晴らしい訳詩をしてくださいました。
それも載せます。
やはり海外で暮らしていて、日常を英語で暮らしている方の訳詩は違います。
ネイティブの上にセンスが良いのですね 💓
じっくり読んでください(^^♪
Qairan Elim (Oh my holy land)
「ああ、我が聖地」
涙が目に溢れたら
隠さなくてもいいのです。
我が聖地、私の愛と共に
地球の平和を祈ります。
試練のない人生に いったい何の意味が?
困難は人を鍛え
鍛えられたものは壊れない…
時が全てを癒してくれるはず…
ああ、我が聖地
祈ることはただひとつ
あなたの鼓動が永遠に続きますように。
全ての悲しみと苦しみは忘れさられ
太陽と月が永遠に輝きますように。
それぞれの家庭に喜びが
そして子供たちの笑い声が鳴り響きますように。
ああ、我が聖地
祈ることはただひとつ
あなたの鼓動が永遠に続きますように。
ああ、我が聖地
祈ることはただひとつ
あなたの鼓動が永遠に続きますように。
そして世界中の人々が幸せでありますように。
素晴らしい訳詞を載せてくださってありがとうございます。なるほど、多くの隠喩が込められていたのですね。 今世界に起こっていることに正面から向き合えといわれているようです。 もう一度MVを見直してみます。
私も、オーストラリア在住の友人に感謝です
この歌を聞いた夜は、ショックで2度目が見れませんでした。
深い歌ですね。
数日してやっと普通に見れるようになりました。
この若さで、こんな深い歌を歌えるなんて、やはり彼は天才です。
ディマシュの歌は、人々の心に平和をもたらします